武神館道場:Bujinkan
青山/赤坂支部
武神館道場では、伝統的な日本の武道の精神と技を、現代社会に生きる皆様に伝承しています。
(このHPは、武神館本部事務所の許可を得ています)
入会案内
体験レッスン
武神館の概要と歴史
創立
武神館道場は、千葉県野田市在住の初見良昭(1931年~)によって創設されました。
「蒙古の虎」と異名された先代宗家・高松寿嗣(奈良県橿原市)のもとに15年間通って受け継いだ9つの古武道を伝承しています。
9流派とは、
戸隠流忍法体術、玉心流忍法、雲隠流忍法、玉虎流骨指術、虎倒流骨法術、義鑑流骨法術、神伝不動流打拳体術、九鬼神伝流八法秘剣術、高木揚心流柔体術。
青山/赤坂支部の歴史
青山/赤坂支部は、初見良昭の直弟子・中太啓治が1990年に、東京都内に最初に開いた支部道場です。多くの弟子を輩出し、地域社会に貢献してきました。海外から招聘されて指導した経験もあり、NHKをはじめ多くのメディアにも出演しています。本部道場(千葉県野田市)の師範も兼ねています。
道場長のご紹介
中太啓治(Nakadai Keiji)
1964年生まれ。19歳で初見良昭の直弟子となる。
初見宗家が、海外での指導を始めた初期に同行している数少ない直弟子のひとり。
37年間、初見宗家の技の受けを取ってきた経験をもとに、直接手を触れなければ伝わらない柔らかい皮膚感覚を重視して指導している。
体術に限らず、すべての武器に精通している。
青山/赤坂支部では、毎年テーマを決めて一つの流派、武器に焦点を当てて生徒が理解しやすいように指導している。
これまで優秀な道場長を幾人も育成してきた経験豊かな指導者。
稽古内容と年齢層
稽古内容
武神館では、古流の体術をはじめ剣術、棒術、手裏剣、十手術、鎖分銅、隠し武器など、忍法独特の武器を含めて多岐にわたる武器を指導しています。伝統的な古武道の技を体系的に学んだ上で、現代でも身の回りにある物で実戦的に護身術に使えるように機転の利く思考が身につくように指導しています。
年齢層
青山/赤坂支部支部では、中学生以上の老若男女を受け入れています。
長年の指導経験から、武道初心者が短期間で上達できるように随所に工夫を凝らしています。
お気軽にご参加ください。
一日体験レッスンのご案内
1
まずは基本動作を体験!
2
経験豊富な指導者による直接指導で、忍法・古武道の魅力を体感。
3
参加費は2000円になります。費用をいただく以上、丁寧に対応させていただきます。安心してご参加ください。
入会までの流れ
1
まずは、下記のメールアドレスへご連絡ください。
2
体験レッスンに参加し、忍法・古武道の魅力を体感してください。
3
入会を希望される方は、入会手続きを行います。
お問い合わせ
武神館道場
青山/赤坂支部
お問い合わせ先
体験レッスン、稽古代など何でもご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。
メールには、お名前と年齢もお知らせいただけると助かります。
メールアドレス:
[email protected]
(中太啓治自ら対応いたします)
2か所の住所と稽古曜日
青山支部
住所:東京都港区南青山4-10-1
青南いきいきプラザ・敬老室
最寄り駅:表参道駅または外苑前駅
稽古曜日:水曜 19:00~21:00
赤坂支部
住所:東京都港区赤坂4-18-13
赤坂コミュニティーぷらざ内
最寄り駅:赤坂見附駅または青山一丁目駅
稽古曜日:日曜 19:00~21:00
Made with